メールマガジン利用規約及び個人情報のお取り扱いについて
利用規約
メールマガジン読者登録規約
第1条(目的)
本規約は、有限会社マダム・ホー日本事務所(以下、当社という)が配信する有料メールマガジンへの読者登録を希望される方(以下、読者登録希望者という)及び読者登録を行った方(以下、登録読者という)に適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において、用語の定義は次のとおりとします。
メールマガジン 無料または有料で定期または不定期に何らかの情報提供を目的として、あらかじめ受信を希望するものとして登録した読者に宛てて、 配信される電子メール。
第3条(個人情報の取り扱い)
当社は、登録読者のメールアドレスを、メールマガジン配信及び当社からの連絡の目的でのみ使用します。
第4条(読者登録)
読者登録希望者は、所定のウェブページ、または電子メールによる連絡から読者登録を行うものとします。
第5条(メールマガジンサービスへの読者代理登録)
当社は、登録読者のメールアドレスを、メールマガジンサービスに同時又は事後に読者代理登録することがあります。
第6条(読者による読者登録解除)
登録読者がメールマガジン配信の停止を希望するときは、所定のウェブページまたは電子メールによる連絡から読者登録を解除するものとします。
第7条(届出事項の変更)
(1) 登録読者は当社へ届け出た事項やメールアドレスに変更が生じた場合、所定のウェブページまたは電子メールによる連絡から変更内容をすみやかに届け出るものとします。
(2) 登録読者は、メールアドレスに変更が生じた場合、マイページよりかかる変更内容をすみやかに届けるものとし、この変更の届出がなされなかったことにより、メールマガジンを提供することができなかった場合も、メールマガジンの購入代金は課金されるものとします。
第8条(当社による読者登録解除)
1
当社は、次のいずれかに該当する事由があると認めたときは、当該読者登録を解除することがあります。
(1) 本規約の禁止事項に記載されている行為その他本規約に違反する行為を行ったとき
(2) メールアドレスの誤り若しくは廃止、又はメールボックスの溢れ等により、配信したメールマガジンが不達となったとき。
(3) 第13条の禁止事項に該当する行為があったとき。
(4) メールマガジンが廃刊されたとき。
(5) その他読者登録を継続することが不適当な事由があるとき。
2
当社は、前項に従い読者登録を解除した場合、読者に対して一切責任を負わないものとし、読者は解除時点において所有している権利の一切を放棄するものとします。
3
第2項により読者登録を解除された場合も、解除時点において既に発生している購入代金その他の債務等については、会員は本規約の定めに従ってこれを履行するものとします。
第9条(メールマガジンの内容)
当社は、メールマガジンについて、その内容の信頼性、正確性又は合法性等については一切の責任を負いません。登録読者がメールマガジンで得た情報を利用するときは、それによって生じるすべての結果の責任を登録読者が負うものとします。
第10条(自己責任)
1
登録読者は、本サービスの利用とそのサービスを利用してなされた行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
2
登録読者は、本サービスの利用により当社又は第三者に対し損害を与えた場合(会員が本規約上の義務を履行しないことにより当社又は第三者が損害を被った場合を含みます。)自己の責任と費用をもってかかる損害を賠償するものとします。
第11条(著作権の保護)
1
読者登録希望者及び登録読者は、本サービスを利用して入手した当社又は他の著作権者が著作権を有するいかなる情報データ、画像等(以下、あわせて「本件情報」といいます。)も、著作権法で認められた私的使用の範囲内でのみ利用するものとし、私的使用の範囲を越える複製、販売、出版、放送、公衆送信のために利用しないものとします。
2
読者登録希望者及び登録読者は、本条に違反する行為を第三者にさせないものとします。
3
本条に違反する行為によって問題が発生した場合、読者登録希望者及び登録読者は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
第12条(営利目的での利用禁止)
1
読者登録希望者及び登録読者は、本サービス又は本件情報を、営業活動その他営利を目的とした行為又はその準備行為に利用してはならないものとします。
2
前項にかかわらず、当社は電話、ファクシミリ、郵便その他の手段によって、登録読者への連絡を行うことがあります。
第13条(その他の禁止事項)
第11条及び第12条の他、読者登録希望者及び登録読者は、本サービスの利用にあたって次の各号に掲げることを行ってはならないものとします。
(1)当社、発行者、他の利用者もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又はそのおそれのある行為。
(2)当社、発行者、他の利用者もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又はそのおそれのある行為。
(3)当社、発行者、他の利用者もしくは第三者に不利益又は損害を与える行為、又はそのおそれのある行為。
(4)公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為。
(5)犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為。
(6)本サービスの運営を妨げる行為、又はそのおそれのある行為。
(7)本サービスの信用を毀損する行為、又はそのおそれのある行為。
(8)第三者の電子メールアドレスを登録する等当社に対して虚偽の申告、届出を行う行為
(9)本サービスを通じて又は本サービスに関連してコンピュータウィルス等有害なプログラムを使用又は提供する行為、又はそのおそれのある行為
(10)法令に違反する行為
(11)その他、当社が不適当であると判断する行為
第14条(支払)
1
登録読者は登録代金を銀行振込にて支払うものとします。
2
登録読者はご自身の銀行口座の記帳より購入履歴と支払明細の確認を行うものとします。
3
銀行振込みによる支払は、次の各号に同意するものとします。
(1)毎年、3月、6月、9月、12月末に翌3ヶ月分の購読料金を支払うこと。
(2)毎年、3月、6月、9月、12月末に翌3ヶ月分の購読料金を支払いがない場合は、それ以降のメルマガを受信することができません。
(3)例外として、2011年7月から9月分のメルマガ購読料の支払いは同年7月中旬まで受け付けます。
(4)2012年より、毎年、1月から12月号までの年間購読料のお支払いも受け付けます。
第15条(有料メールマガジンの登録代金)
1
有料メールマガジンの登録代金は毎年3月、6月、9月、12月と3ヶ月ごとに振込みされるものとし、かかる課金の計算期間は翌月1日から3ヶ月後の末日まで(以下「対象4半期」といいます。)とします。ただし、年間登録ご希望の場合は、その年の1月号から12月号までを一括でお支払いいただきます。
2
対象月の途中で発行者がメールマガジンの発行を中止した場合、当社は、メールマガジンの配信の有無にかかわらず、当該対象四半期の購入代金を課金しないものとします。また、発行者の責による事由により配信日より1週間を越えて配信が遅延した場合も同様とします。
3
メールマガジンのバックナンバーの登録代金は、登録読者が希望する過去四半期ごとについて銀行振込されるものとします。
4
メールマガジンは電子コンテンツであるため、返金は一切いたしません。
第16条(メールマガジンの配信)
1
有料メールマガジンは、毎月2回、発行者が決定した配信日(以下「配信日」といいます。)に、登録読者に対して配信されるものとします。場合によって、配信日に変更が出ることがありますが、発行部数に変わりはありません。無料メールマガジンの配信は不定期です。
2
登録読者は、メールマガジンが発行者によって休刊されることがあること、および配信日以降の別の日に振り替え発行されることに同意するものとします。メールマガジンの休刊期間は、登録代金は課金されないものとします。メールマガジンの休刊に同意しない会員は、登録解除の手続を行うことができます。
3
登録読者は発行者によってメールマガジンの内容が変更されることがあることに同意するものとします。メールマガジンの内容の変更に同意しない会員は、登録解除の手続を行うことができます。
第17条(メールマガジンの登録有効期間)
メールマガジンの登録有効期間は登録申込日より開始され、登録読者によるメールマガジンの登録解除申請が受理された日もしくは発行者がメールマガジンの発行を停止する場合はその旨が登録読者に通知された日をもって終了するものとします。
第18条(システムの停止)
1
当社は、システムの保守のため、サービスの一部又は全部を一時停止することがあります。この場合、当社は事前に読者登録希望者及び登録読者に対して告知するものとします。ただし、緊急を要する保守及び軽微な保守の場合は、この限りではありません。
2
当社は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
3
当社は、当社又は当社から委託を受けた者が前号に基づく修理又は復旧を行っている間、登録読者が本サービスの提供を受けられないことについて、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。ただし、配信日より1週間を越えてメールマガジンの配信が遅延した場合及びメールマガジンが配信されなかった場合の当該マガジンの登録代金に関しては、登録読者に対して課金しないものとします。
第19条(当社からの連絡及び告知)
1
当社は電子メールの送信又は所定のウェブページ若しくはメールマガジンへの掲載によって、登録読者への連絡又は告知を行うものとし、これによって連絡又は告知事項が登録読者に到達したものとみなします。
2
前項にかかわらず、当社は電話、ファクシミリ、郵便その他の手段によって、登録読者への連絡を行うことがあります。
第20条(免責事項)
当社は、登録読者及びその他関係者が受けた次の各号の損害について、一切の責任を負わないものとします。
(1)第8条及び第18条によって発生した損害。
(2)当社メールマガジンから得た情報を利用したことによって発生した損害。
(3)当社の責めによらない事由により、当社からの連絡又は告知が登録読者へ伝わらなかったことによって発生した損害。
(4)いかなる理由にかかわらず、メールマガジンの不配、未配、遅配又は誤配によって発生した損害。
第21条(準拠法・合意管轄)
本規約の準拠法はアメリカ合衆国法とします。また、当社と読者登録希望者及び登録読者、また利用者との間で生じた紛争については、アメリカ合衆国ロサンゼルス群ロサンゼルス市の裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第22条(規約の改定)
本規約は予告なく改定されることがあり、サービス利用時点での規約が適用されるものとします。
附 則
1.
この株式会社マダム・ホー日本事務所のメールマガジン読者登録規約は、2011年7月1日から実施します。
2.
個人情報保護方針
(1)個人情報ごとに特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行いません。
(2)当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
(3)当社は、本方針を含む当社における個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
· 2011年7月1日制定
· 2012年12月28日改訂
3
ご提供いただく個人情報のお取り扱いについて
当社の提供するサービス又は業務において、ご利用者様から個人情報をご提供いただくときは、サービス又は業務ごとに個人情報のお取り扱いについての必要事項を通知します。ただし、特に表示のない事項については、以下の記載に従うものとします。
1.個人情報保護管理者の連絡先
上記の個人情報保護方針に記載の、個人情報保護管理者です。
各サービス又は業務の内容に関するご質問は、公式ホームページの「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
2.個人情報収集の目的
当社は、次の目的で、ご利用者様の個人情報を収集します。
- メールマガジン配信をはじめとする各種インターネットサービスの提供
- 各サービスのご利用者様への連絡および情報提供
- キャンペーン、コンテスト、プレゼント等への応募受付および連絡
- 社員採用への応募受付および連絡
- 当社サイトへのアクセス状況の把握および分析
この他、サービスに特有の収集目的がある場合は、収集時に通知します。
3.個人情報の第三者提供及び委託
当社は、個人情報を取り扱う業務(システムの開発・運用・保守、ご利用者様からのお問い合わせ対応等)の一部を、当社の指導監督の下で外部の会社に委託するかもしれません。しかし、個人情報の第三者提供は行いません。
4.個人情報が提供いただけない場合の制限
個人情報をご提供いただくかどうかはご利用者様の任意です。ただし、個人情報をご提供いただけない場合、サービスの全部又は一部がご利用になれないか、ご利用をお断りすることがあります。
5.個人情報の開示など
利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止については、公式ホームページの「お問い合わせ」よりお申出ください。お申出の際はご本人確認とご請求内容の確認のため、当社指定の必要書類にご記入のうえご提出いただきます。