ウォーレン・バフェット氏の伝記『スノーボール』をマダム・ホーと一緒に英語で読もう!(1)
マダム・ホーと一緒に英語の原作を読もう!
ウォーレン・バフェット氏の『スノーボール』
The Snowball: Warren Buffett and the Business of Life
皆様、こんにちは。
地に足が着いた働くミリオネアで、
華僑富豪から教わった論語と風水研究が趣味の
マダム・ホーの一番弟子のフィフィです。
マダム・ホーがあなたのために書き下ろす
週刊メルマガが人気なのは、
ひとつには日本でまだ翻訳版がでていないうちから
「マダム・ホーと一緒に原作を読もう」という
コーナーで、毎週少しずつ内容をご紹介しているからです。
マダム・ホーがあなたのために直接書き下ろす
公式メルマガのお申し込みは
こちらからどうぞ ⇒ https://madamho.com/メルマガ
日本でまだ翻訳版が出ていない
原作を英語で読むことは、
読者の皆さんにとって
ビジネス書ブロガーの鹿田さんが言うように
「時代を先取りしている」ような
気分になります。
また、原作が1000ページもありますので
これを一人、英語で読むのは大変です。
でも、少しずつでもマダム・ホーの解説があれば
読みやすいですよね。
このコーナーが非常に人気なので
皆さんのご要望にお応えするために
こちらのブログでも「不定期」ですが
バフェット氏の本の部分を掲載することにしました。
では、今日は第1回目のエピソードです。
*** 以下は、2009年2月8日に配信されたマダム・ホーのメルマガ87号から引用します。(無断で複写、転載は禁じられています)***
今年に入ってから、ずっと「マダム・ホーとして日本の皆さんに何ができるか?」を考えてきました。
その一環として、このメルマガから新コーナーを開設しました。
タイトルは「マダム・ホーと一緒に原作を読もう!」です。
私は「ビジネスのやりかた」に非常にこだわるのですが、
その理由は世界で通用する一流のビジネスマンになるためには、
小手先のノウハウではなく人間性が大切だからです。
これを理解していただくために一番良いビジネス書が、
バフェット氏の『スノーボール』だと個人的に確信しています。
ウォーレン・バフェット氏が世界的な大富豪だからご紹介するのではなく、
バフェット氏のビジネス倫理観と人生哲学を
日本の若い皆さんに見習ってほしいと思います。
******
■ 新コーナー開設!マダム・ホーと一緒に原作を読もう!
グローバルなビジネスマンや投資家をめざす人へ
マダム・ホーおすすめのウォーレン・バフェット氏の伝記!
2008年、私達夫婦で楽しんだビジネス本が、このウォーレン・バフェット氏の伝記『スノーボール』です。
The Snowball
英語の原作のご購入はこちら ⇒
The Snowball: Warren Buffett and the Business of Life
まず、本の「前書き」で、バフェット氏の人生を象徴するようなエピソードが登場します。
*****
9歳のある冬の日。
家の庭で妹と一緒にバフェット少年は、空から降ってくる雪を手に集めて雪だま(スノーボール=原書のタイトル)を作って遊んでいた。
その後、だんだん雪だまが大きくなってきたので、バフェット少年はそれを下に置き、雪だまを転がし始めた。
地面に降り積もった雪が、どんどん雪だまについて大きくなっていく。
自分の家の庭の端にたどり着いたとき、バフェット少年は少し躊躇したが、覚悟を決めたようにとなりの家の庭を横切り、ますます大きくなった雪だまを押して行った。
するとバフェット少年の前に雪でおおわれた町の景色が広がった。
*****
このエピソードは2008年11月に一橋大学で行った講演会でご紹介しました。
雪が降っている時に、暖かな家の中から降る雪を眺める人。
雪に見向きもせず、テレビやゲームをする人。
外で雪だまを作って、雪合戦をする人。
そして、バフェット氏のように雪だまをせっせと転がして大きくする人。
私はこのストーリーで登場する雪をお金と同じようにとらえました。
『世界一愚かなお金持ち、日本人』で比ゆとして書いたように、ものすごくのどが渇いているときに、目の前にポタポタと落ちる水滴をコップに集めてすぐ飲んでしまう人と、コップに一杯たまるまでガマンして、コップからあふれてきた水を飲む人の違いが、お金持ちになる人とならない人の違いだと思います。
すなわち、「どれだけたくさんのお金を稼ぐかではなく、どれだけ賢くお金を使うか」がポイントなのです。
2009 Copyright by Madam Ho. All rights reserved.
無断で複写、転載は禁じられています。