Pages Menu
Categories Menu

Posted by on 5月 17, 2020 in マダム・ホーのハピネス®メッセージ, マダム・ホーのブログ |

【なぜ華僑はお金持ちか?(投資編) 】

【なぜ華僑はお金持ちか?(投資編) 】

みなさん、こんにちは。

 

人生100年時代のポートフォリオワーカーでミリオネア研究家のマダム・ホーです。

 

100歳まで生きるということは、1つの考え方として「老後」や「余生」というのは「死ぬまでの10年間前後」と考えることができます。

 

そうすると、90歳ぐらいまで働き続けることになります。

 

これを聞いて「うれしい」、「良かった」と反応する人はすでに天職が見つかっている状態。

 

逆に「えぇ、そんなに長く働くのか」と絶句したり、マイナスの反応をする人は今の仕事があまり好きではないと言えます。

 

できることなら、誰もが生きがいのあるキャリアをみつけて人生100年時代を充実させたいものです。

 

+++

 

 

現在の武漢肺炎パンデミックで世界経済が大打撃を受けています。

 

急に収入が止まったり、減った人が多くいるのではないでしょうか?

 

または、収入が変わらなくても、将来に不安を感じている人もたくさんいると思います。

 

そのようなかたにマインドを切り替えていただくために、「頭の体操」をシリーズでフェイスブックに投稿しています。

 

ポジティブなマインドから、ポジティブな未来が生まれます。

 

ご興味があるかたは、フェイスブックで友達申請をしてくださいね

 

www.facebook.com/gracesensei

 

 

+++

 

ポストパンデミックでは、世界の価値観と生活様式(ライフスタイル)が大きく変わります。

 

元へはもどらないので、今からあなたもポストコロナをにらんで準備をする必要があります。

 

+++

 

今の武漢肺炎パンデミックで、勤め先が閉店したり、労働時間を削られて収入が減少した人が多いと思います。

 

今、多くの日本人が痛感していることを、私は25歳で介護離職から介護貧乏に転落した時に気づきました。

 

その時、自分に誓ったこと。

 

「不労収入をできるだけ確保して次回の不況に備える」

 

今回の不況の引き金がコロナウイルスによるものであるとは予測できませんでしたが、今回のような暴落が来ることは昨年後半に有料セミナーでお話していました。

 

また、2012年頃からマダム・ホー大学OJTとしてお金の学習をしてもらっていますので、受講生のかたが今回のコロナ禍に対して準備ができていたことを願っています。

 

+++

 

みなさんは自宅で何をなさっていますか?

 

私は結構、今のライフスタイルが気に入っています。

 

労働収入がなくなったので、通勤や長時間の国際線フライトが必要な出張などの労働収入の代わりに、不労収入やトレードなどの頭脳労働をしています。

 

価値観の違いですが、私はZOOMを使ったオンラインセミナー開催など、結構気に入っています。

 

会場で直接お会いするのも良いですが、これだけテクノロジーが進んでいる現代ではアメリカの私と日本の皆さんが時空をこえてつながるのは最高だと思います。

 

+++

 

ものごとにはすべてプラスとマイナスがあります。

 

私はみなさんに今のコロナ禍が千載一遇のチャンスになるように、フェイスブックを通じて頭の体操や考え方の違いをお話しています。

 

+++

 

最近は「なぜ華僑はお金持ちなのか?」をシリーズをお話ししています。

 

++++

 

私は大阪の浪花商人の家庭で育ちました。

 

夫は東南アジアの華僑の家庭出身。

 

そしてアメリカ留学後は、アメリカの富裕層の中でキャリアや人生設計を学びました。

 

++++

 

そこで気づいたことがあります。

 

将来に不安を感じた時、日本人の特異性がこれです。

 

「せっせとお金を貯める日本人。お金に働かせる世界の富裕層たち。」

 

私が育った家庭環境は、2つの収入を確保するライフスタイルでした。

 

すなわち生活費をまかなう労働収入(日銭)と、長期的にお金を増やす投資。

 

私は父や親戚が株式投資をするのをみて育ちました。

 

一方、華僑の夫の一族は金です。

 

その理由は「金は世界の通貨」だからです。

 

+++

 

その後、夫は学生の時から投資をしています。

 

私は卒業後、20代から投資をしています。

 

+++

 

ここで大切なことが「投資では感情のコントロールが重要」だということです。

 

だから、今のコロナ禍で収入がとまり、貯金を切り崩す生活をしている人が焦って投資や商材を買って副業や投資を始めるのは危険です。

 

焦ると感情的になって判断を間違うからです。

 

+++

 

貧すれば鈍す。

 

鈍すれば貧す。

 

+++

 

したがって、25歳で介護貧乏になった私のように次のステップがおすすめです。

 

(1)マインドセットを変える。

介護貧乏から数ヶ月でベンツを買った私の実話

https://youtu.be/f-JIKl9OWc8

 

 

(2)時間をかけて投資の勉強をする。

「1,3,5,7の法則」

『ポートフォリオワーカー』

https://www.amazon.co.jp/dp/4093887179/madhosinsforb-22/ref=nosim

 

 

(3)次の不況のときには不労収入や頭脳労働で生活を維持できるように学び続ける。

 

+++

 

すでに終了しましたが、過去に行ったマダム・ホー大学OJTの上級コースまで学んだかたは、次のステップとして投資の勉強を始めると良いと思います。

 

 

【今日の動画】

 

チャンネル登録がまだのかたは、ぜひよろしくお願いします。

 

なぜ、華僑はお金持ちか?(投資編)

https://youtu.be/rD0vFSiZ9R8

 

 

 

+++

 

【今週のポイント】

 

今のコロナ禍は世界中の人々に同じ困難をもたらしています。

 

ここで、ポストコロナをにらんで人生をリセットすることができれば、ピンチはチャンスとなります。

 

ぜひ、これまでの人生を検証して今後の生き方を考えましょう。

 

(C)Copyright by Madam Ho. All Rights Reserved.

無断で複写、転載は禁じられています。